シルクスクリーン体験

投稿日:9月 26, 2018

お出かけ できごと

「久しぶりにアナログでものづくりしたいねー」と芸大時代の友人と以前から話していて、早速友人が見つけてくれたのがココ。
レトロ印刷JAMという印刷屋さんでシルクスクリーンのワークショップに参加してきました。
一見印刷工場みたいな建物だけど、お店とワークショップスペースは小洒落た感じ。
普段デジタルの業界にいるので印刷インクの匂いが懐かしい。

描いた絵を版にして、銅板、リトグラフ、シルクスクリーンとそれぞれの手法で印刷していく工程。
昔インクまみれになりながら授業でやったなぁ。

ワークショップでは、自分で描いた絵を印刷するのにTシャツかトートバッグかどちらかを選択できます。
うーん、Tシャツはちょっと着るのが恥ずかしいのでトートバックを選択。
早速プリントしたい絵をアナログでお絵かき。

いざとなると何を描こうか迷う。。
とりあえずわが子でも描こう。
手書きが久しぶりだったので、我ながらヘタクソな出来栄えのイラストになった(T_T)
デジタルデータでもプリント出来るので、事前にデータを用意しとけば良かった。


 
描いた絵を版にして、シルクスクリーンのフレームを作った後は早速印刷。
好きな色のインクをおとして、スキージーという大型ヘラですすーっとインクを落とす。
スキージーを寝かすとインクが濃くのり、立てると薄くのるらしくなかなか力加減が難しい。
乾かして、アイロンでインクを固定接着させて出来上がり!
絵がイマイチでもモノになるとなかなかいい感じ。

子どもがいる友人達は、皆たまたま子どもがテーマのイラストを描いてました。
それぞれ可愛い出来ばえ。親の愛だね。


 
もひとりの友人は、事前にデジタルでデータ作って、周りに配るからと何枚ものきんちゃく袋に印刷してました。
職人さんみたい(笑)
きんちゃく袋のサイズ感も可愛いし。
Tシャツかトートバック以外にプリントする場合はワークショップじゃなくて、発注って形になるそう。
その辺選択できたらいいのにな。

久しぶりのアナログプリント作業、楽しかった♪
何よりオリジナルデザインを手作り出来るのは嬉しいですね。
今度は子どもが描いたイラストなんかを印刷してみたいな。

ブログランキングに参加してみました。 ポチッと押してやると喜びます☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-お出かけ, できごと

執筆者:

関連記事

魂ネイション2017

バンダイ主催の「魂ネイション2017大阪」、開催初日の朝から行って来ました。 大阪で開催されるのは約6年ぶりらしく、凄い人。 物販に並ぶ長蛇の列。 聖闘士星矢関係のフィギュアを手に入れたい夫が会場時間 …

長女の成長

次女保育園入園、長女小学校入学に続き、私も先月から職場復帰しまして。 それぞれの環境が変わって一ヶ月過ぎました。 仕事に家事に2人育児なんて私にやっていけるかしらと心配してたのもつかの間で、何とか過ご …

食博覧会・大阪2017

開催2日めの日曜、食博覧会に行ってきました。 11時半に着いたけどすごい人混み 入場までに15分くらいかかりました。 4年前行った時はもうちょっとスムーズに入れた気がするんだけどな。 今回の食博は日本 …

運動会

  1年生長女初めての運動会。 保育園の時は運動会が無かったので、親子共々運動会初イベントでした。 先輩ママから「早く行かないと見る場所がなくなるよ」って噂を聞き、にわかに信じられず。夫に伝 …

ニフレルに行ってきました

万博公園にあるエキスポランド跡地のEXPOCITY内にある人気施設「NIFREL(ニフレル)」。 オープン当初はチケット購入に60分以上待ちという大盛況でしたが、半年たってそろそろ人混みも落ち着いたか …

なかの人

esa (えさ)

詳細プロフィール

スポンサーリンク