運動会

投稿日:9月 29, 2019

できごと 子育て

 

1年生長女初めての運動会。
保育園の時は運動会が無かったので、親子共々運動会初イベントでした。

先輩ママから「早く行かないと見る場所がなくなるよ」って噂を聞き、にわかに信じられず。夫に伝えると、早く起きて朝6時台に学校に場所取りに行ってくれました。

その時点でパパ達が門の前でめっちゃ並んでたそうで。。
開門と同時に猛ダッシュで場所取り合戦だったらしく、えびす神社の副男競争の様だったそうです。すごすぎ。
それにしても子どもの勇姿を見守るのに気合入った親御さん達が多いのに驚きでした

脚立の上に立って一眼レフ構えてはるパパさん達。
そこ立たれると見えづらいんだけど、、皆必死。。
私が子どもの頃はもっとゆるい感じだったんだけどなぁ。

お昼休憩も親子そろってではなく、子どもは各自教室でお弁当なのでほとんど会えず。
自分の子どもの番になったらスマホを構え、炎天下で砂埃が舞う中で待機という、わりと過酷なイベントでした。
場所取り頑張ったパパさん達は途中から寝てはった^^;

とはいえ私も初めての運動会イベントは新鮮で楽しかったです。
フレッシュで可愛い一年生からすっかり大人びた顔つきのになった6年生まで、それぞれの成長を肌で感じて、我が子参加以外のプログラムも楽しく鑑賞してきました。

参観日もだけど、見られる側から見る側になるてのは何とも感慨深い。
下の子もいるし、これから嫌ってほど体験するんだろうけど。
ちびっこ達のパワーに元気をもらえた一日でした

 

ブログランキングに参加してみました。 ポチッと押してやると喜びます☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-できごと, 子育て

執筆者:

関連記事

食事中の悩み

  気分の乗らない時や興味ないメニューの時は毎回こんな感じです。。 ひどいときは1時間以上かけてダラダラ食べるなんてことも。 カレーやシチューとか、好きなものは早いのに。 食べる事への教育っ …

アラフォー1年目

先週ひとつ歳をとりました。 39から40になる年は嫌だったけど、アラフォー感覚にも慣れたのか、あー誕生日だったけ。という感覚。 年取るのを忘れてたいだけかもだけど^^; 40代になって何が変わったかと …

まわりの優しさ

  最近では私のお腹に気づいた方から席を譲っていただくことが多いです。 中にはヒールをはいた方、荷物の多い方やご年配の方まで。 皆さん優しすぎて震える。。 元々電車では立つ派なので、譲っても …

仏の心

  怒りも通り越すとどうでもよくなり、むしろ微笑ましく感じてしまう。 今日も何事もなく平和に時が流れていることに感謝。 あまり求めない事。これが一番。 はぁ、あたしゃ仏のような人間だよ。

ちっさいオッサン

指吸いうるさい、お腹が空いたら死ぬほど騒ぐ。ゲップはひどいしオナラは臭い。 ほぼ妖怪かオッサンやん。 赤ちゃんていうより不思議な生き物を飼ってる気分。 その絶妙な可愛くなさがまた可愛いんだけどね^^;

なかの人

esa (えさ)

詳細プロフィール

スポンサーリンク