娘4歳の誕生日

投稿日:6月 8, 2016

子育て 食べ物

娘が4才になりまして、お誕生日会をしました。
先日結婚した妹夫婦も呼んで、皆でお祝い。
お義母さんが腕によりをかけて御馳走を作ってくれました。

image
お義母さんはパーティー好きでおもてなしが大好き。
最初はケーキだけでお祝いのはずが、いつのまにか豪華な品数に
皆で食べだすと一瞬でなくなったけど。

主役の娘も大喜び。
赤ちゃんの頃からイベント事は色々してるけど、4才になったら記憶にも残るししっかり喜びを表現してくれます。
好き嫌いもハッキリしてきて、結局パンとケーキしか進んで食べませんでしたが

image

子どもがひとつ年を取る度に、産まれた頃のことを思い出して「おおきくなったね」としみじみ感じます。
子どもの誕生日は「おめでとう!」っていうよりも、出産から思い返しては「あの時産んだのがよくここまで育った!わたし、よく頑張った!」という実感。

と、ひそかに自分で自分を褒めてあげるのでした

ブログランキングに参加してみました。 ポチッと押してやると喜びます☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-子育て, 食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

いなり寿司

ちらし寿司が余ったのでいなり寿司にアレンジ。 いなりを包まずに逆さに置いて、海鮮を盛ると美味しそうです! 料理好きなお義母さんアイデアで一緒に作りました。 ちょうど子どもの日も近く、兜を飾っていたので …

食べない人と食べたい人

長女ちびほしは赤ちゃんの時から食が細かったけど、未だにご飯をちゃんと食べない。 嫌いな物は特に無んだけど、少量をダラダラゆっくり美味しくなさそうに。。 ご飯は遅いのにお菓子やパンを食べるときだけは早い …

長女の成長

次女保育園入園、長女小学校入学に続き、私も先月から職場復帰しまして。 それぞれの環境が変わって一ヶ月過ぎました。 仕事に家事に2人育児なんて私にやっていけるかしらと心配してたのもつかの間で、何とか過ご …

適当な離乳食

  生後半年経つので一般的に離乳食スタートの時期になりました。 大人が食べているところに興味を持つ、ヨダレが出始める、口をもぐもぐさせる、などの行動が出てきたら離乳食スタートのサインらしいん …

おばさんとおねえさん

  子どもから見ると、年上の大人のほとんどがおじちゃんおばちゃんなんでしょうね。 しかし、なぜかその名称にモヤモヤするので。 世間一般に年齢でカテゴリ分けされてる名称を表にしてみました。 こ …

なかの人

esa (えさ)

詳細プロフィール

スポンサーリンク